yurukun06's dialy

副業・映画・格闘技・モータースポーツ等について投稿しています。

F1 2023 第6戦 エミリア・ロマーニャGP

 

こんにちは。

 

ゆるゆるです。

 

 

F1 2023第6戦のエミリアロマーニャGPが開幕します。

ここまでレッドブルの独壇場となっている2023シーズンですが、ここから始まるヨーロッパラウンドでは勢力図は変わるのでしょうか。

 

今回はエミリアロマーニャGPについてお話していきます。

 

 

 

 

コース概要

 

サーキット名 アウトドローモ・インテルナツィオナーレ・
エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ
所在地 イタリア イモラ市
F1初開催年 1980
全長/コーナー数 4.909km/21
高低差 33m
周回数 63
コースレコード 1:13.609/バルテリ・ボッタス(メルセデス)
前回PP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
前回優勝 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
タイヤ選択 ハード-C3/ミディアム-C4/ソフト-C5

 

イモラサーキット

フェラーリ創業者のエンツォ、そしてその息子ディーノの名を冠したサーキット。

イモラサーキットとしておなじみですね。

 

魔の1994年

かつてサンマリノGPとしてレースが行われており、1994年にローランド・ラッツェンバーガーアイルトン・セナが事故死したのがこのサーキットです。

 

さらに以下のようなアクシデントも発生しました。

ルーベンス・バリチェロが金曜フリー走行でクラッシュし、鼻骨を骨折。

・スタート直後、ストールしたJJレートにペドロ・ミラーが追突。マシンの破片が観客席まで飛び散り数名の観客が負傷。

・セナのクラッシュ後、赤旗が提示されているにも関わらず、ラルースチームは、エリック・コマスをピットアウトさせた。コマスはマーシャルや医療スタッフがいる事故現場付近までフルスピードで走っており、二次災害の危険性があった。

・ピットレーンにてミナルディミケーレ・アルボレートの右リヤタイヤが外れた。アルボレートはピット出口でストップするも、フェラーリロータスの各2名のメカニックが外れたタイヤに当たり負傷。

 

以上のことから悪夢の1994年と言われるようになりました。

 

その後、ラッツェンバーガーのクラッシュしたヴィルヌーブコーナーと、セナがクラッシュしたタンブレロコーナーは改修され、高速コーナーからシケインへと変更されました。

 

2006年を最後にF1開催から遠ざかっていましたが、2020年の新型コロナ感染拡大に伴うレーススケジュールの大幅変更により、エミリアロマーニャGPとして復帰。

2021年も開催され、2022年には2025年までの開催契約が発表されました。

 

 

コースレイアウト

ターン18からターン2まではほぼ全開のストレート区間で、その後、タンブレロを抜けると、アップダウンがあり、様々なコーナーが連続するセクションに。

 

コース幅が狭くオーバーテイクは難しいサーキットと言えます。

その為、予選のポジションが非常に重要となります。

 

スケジュール

スケジュール 日付 現地時間 日本時間
FP1 5月19日 13:30~ 20:30~
FP2 5月19日 17:00~ 24:00~
FP3 5月20日 12:30~ 19:30~
予選 5月20日 16:00~ 23:00~
決勝 5月21日 15:00~ 22:00~

 

前回のマイアミGPは日本時間の月曜早朝に決勝スタートだったので、リアルタイム観戦ができませんでしたが、今回はリアルタイムで見れそうですね!

 

今回のGPでは、フェラーリメルセデスを筆頭に多くのチームがアップデートを予定しています。

角田率いるアルファタウリもその一つです。

アルファタウリはイモラサーキットからほど近い場所にファクトリーを構えており、角田自身もイモラサーキットまで自宅から通える場所と言っています。

つまり、アルファタウリにとってはホームレースと言えるGPです。

テストなどでの走行機会も多いサーキットなので、入賞目指して頑張ってほしいです。

 

それでは。

 

この記事が少しでも面白かったな・よかったなと感じたらクリックをお願いします!

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村